読書。伊坂幸太郎「終末のフール」

チルドレン、だったか。前に伊坂幸太郎の小説を読んだのが読みやすくて、また読んでみることにした。

 

今回は、「終末のフール」。

 

まず作品のあらすじ、時間軸はこんな感じ。8年後に小惑星が衝突する。そう予告されてから5年が過ぎた頃。当初の絶望からパニックに陥った世界もいまや平穏な小康状態にある。そのような世界で、3年後に終末を迎える人々がどのような生活をしているのか、オムニバス形式で綴った小説だ。

 

私がこの本を読んで面白いと思ったポイントは、ちょっとした日常に、ぬるりと終末感漂う雰囲気が漂っているところだ。

 

スーパーでは、暴動や略奪に備えて、銃での警備が許されていたり。

 

その辺に死体が落ちていることも、さほど驚きがない人たち。

 

犬や猫も襲って食べる人がいるということがさらっと書かれていたり。(実際食べているとこは出てこないので、グロ要素はない。)

 

また、この本を読んで印象に残ったのは、終末が近づいている、そんな中でも、そこまで、日常は大きく変わることなく続いているような印象がある。

 

終末を近いうちに迎えようと、食べることはもちろん、働く、人と話をする、そんな日常ってなくならないもんなんだな、と感じた。

 

きっと、現実世界でそのようなことになっても、大切な人が亡くなったとしても、治安が悪くなったとしても、そんな環境に適応しながら日常って続いていくものなんだろうなーという気がする。

 

私が今まで読んだり、見てきた終末の世界観を持った映画とか漫画とかの作品は、世界が終末に近づいて、パニックなっている世界だったり、あとはもう世界が終末を迎え、人間はもう数人しかいない静かな世界というものだった。今回のこの本は今まで見てきたどの映画とか漫画とかとも違うものでとても新鮮な気持ちで読むことができた。

 

もし、私がこの世界の住人だったらどんな行動を取るんだろうと、自然と考えてしま

うような作品だった。